牡蠣水、肉水
会合で、、、(笑)
何でもチャチャっと手作りしてくれるママ友がこの日もアイテムを揃えてきてくれました。
いつもいつもサプライズ
「皆で水餃子を食べようかと思って!!」
そして水餃子の皮が登場。
その横には水餃子の具が登場。
「水餃子の皮」は市販ではありません。
手作りのまた塊の状態の皮だねを皆で麺棒を使って伸ばしていきます。
私は肉を詰めて包む係。
カキが食べたくてカキも用意してあったこの日。
牡蠣料理が変更となり、牡蠣水餃子という初体験の試みをしてみたのです。
これが大ヒット~♪
皮に包まれた牡蠣は旨味を逃さず全部が皮に閉じ込められました。
牡蠣水は醤油、肉水はポン酢がオススメです。
ちなみにこの日の晩は信州サーモン祭り。
スーパーで買うと高額な信州サーモンも養殖場で直買いすればお安く手に入るの。
ただし1本買いですので万全な体制で受け入れて下さい(笑)
で、貧乏性でケチ主婦あおままは皮も捨てられず。
パリッと焼いておやつのおせんべいにしたのでありました。
関連記事