茶房パ二

あおまま

2021年11月25日 11:05

2021中に行きたいカフェリストにあるカフェ。
11月中で冬眠に入ってしまうカフェ。
ギリギリセーフで行ってきた。(予約必須よ!!)

 「 茶房パ二 」



お席予約時に玄米弁当を予約しておきました。


こんな山奥の山奥へ車を走らせるの??
こんな山の上まで行くの??
どんどん不安が膨らむ山道。
登山口へ行く日じゃないのに、、、
ほんとこんな場所にカフェが民家が現れるのかっ??



不安いっぱいで進むと、徐々に民家が現れました。
しかも何やらお店の様な民家が一杯。
その中に目的の茶房パ二さんも現れる!!
駐車場には車が一杯。
人気のカフェという事がこの辺鄙な場所の車の台数で思い知らされました。



お1人さまのテーブルへ座り暫く待っているとやってきたお弁当。
蓋をパカット開けますと、盛りだくさんなお弁当が現れましたよ。
わーいわーい!!



まず目についた大好物の玄米ご飯。
絶対美味しいでしょっ!!
そして隣の子が密接しすぎるくらい所狭しと詰まったおかず。
野菜や大豆製品を材料にしたおかずが一杯♪
大きなお椀に入ったなめこ汁の出汁加減が絶品
癒しだ~、落ち着く~、ホッコリだ~。



11月20日から最終日までの特別メニュー。
“洋梨とヌガーグラッセの2種盛りデザート”
こちらも予約必須♪



フルーツナッツが贅沢たっぷり混ざったヌガーグラッセ。
小さいのに具沢山だから食べ応えあり。
そして歯ごたえが面白い♪
もう一切れ食べたかったなぁ。



お弁当にデザートプレートだけでも十分なのに、、、
冬眠に入ると分かってから心残りをしちゃいけない!!
ついつい欲の塊に火がついちゃう。
“タルトタタン”も追加注文。(こちらも予約しておいた(笑))

サックサクのパイ生地は手作りパイ生地。
洋梨タルトの生地もパイ風の完全手作りでした。
甘さ控えめでハラハラとした軽いサクッとしたパイ生地は丁寧な仕事が伺えます。



丁寧なお仕事はお料理だけではありません。
お料理に使われる器類は全てお店の方の作品。
敷地内に陶芸をする場所があるらしい。



お弁当を完食すると中からお店のロゴ??
ぞうさんがこんにちは~って現れます。
可愛いなぁ♪



変形がユニークなコーヒーカップ。
どちらを吞み口にしようか、それはその人のお好みで!!



ぜーぶん美味しかった。
ぜーんぶに温もりを感じた。
長居したい場所だった。
お腹一杯だぁ。

ワタシは多分来春までさようなら。
来年は数回車を走らせちゃいそうな特別カフェになりました♪
関連記事