定食にはまる。

2021年02月25日

相方さんと雪里山を半分楽しんだ日。
きっとこの日は山ではなく温泉脇にある食事処が目的だった気が・・・icon10

house 「 お食事処かけす 」

定食にはまる。

“ ふき味噌入り 岩魚の塩焼き定食 ”

小鉢にお味噌汁、メインにご飯、お新香・・・
1つのお盆に乗せられて運ばれている定食スタイルはやっぱり好きface05
小鉢やお味噌汁も目の前にくるまでその内容は分からないからワクワクする♪
そしてほぼ100%の確率で味にハズレが無いっicon12

定食にはまる。

もうフキが取れるんですかっ!!
春ですね~。

ふわっと岩魚のお腹に、フキがゴロッと生かされたふき味噌が入っています。
フキの苦みを楽しめる、フキの味メインのふき味噌。
岩魚は頭までパクッと頂いちゃいました。

お味噌汁~、お漬物~。
勝手にため息が出てくる温かい素朴な味。
美味しすぎるという言葉も出てこないくらいぞっこん♪

定食にはまる。

“ ふきの天ぷら ”

揚げたてのサックサクな天ぷら。
ふきは瑞々しく優しい苦みを存分に楽しみました。
最近見かけなくなった瓶に入った赤い蓋の食塩。
あれもまた懐かしさを感じるのよね。

定食にはまる。

“ ジンギスカン定食 ”

予想以上のボリューム。
一枚の肉の分厚さ。
ラム肉の癖のある旨味。
そして何より肉と野菜を絡めたタレの絶品さっ!!
白飯がどんどん進んじゃう危険な味。
ヤバイッ!!

食堂、食事処。
この手の場所の味って再現できそうでできないのよね。
田舎のおばあちゃんの味もどうやったって真似できないのと同じように。
だからやっぱりまた訪れます。

今年は、、、
定食にはまった!!
かもしれない、、、



Posted by あおまま at 11:12 | Comments(0) | 外ご飯、togo
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。