2021年11月29日

12cmケーキ

ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ

今回のご依頼は、、、
「母のお誕生日ケーキをお願いします。」
「いつもとは違う特別な誕生日なのです。」




小さいサイズをご希望でした。
「まるる」で一番最小のデコレーションケーキは12cm。
あまり作る事の無いサイズなのですが、久々の12cmに若干不安だったワタシicon10

ジェノワーズうまく焼き上げられるかなぁ??
小回り側面、綺麗にナッペでいるかなぁ??

直径の短いデコレーション。
少し高さを出したデコレーションで仕上げてみましたよ。
そしたら、、、
なんかすっごい可愛いじゃないのっface05
1人2人用の12cmケーキの形ありだわ♪
新たな発見をした今回のご依頼内容。
いつもと違う形に挑むって大切な事ね。

お誕生日おめでとうございます。
そして、ご注文ありがとうございました。 


Posted by あおまま at 14:48 | Comments(0) | 受注生産
 

2021年11月26日

カシスが咲く

ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。

今回のご依頼は、、、
「結婚記念日のケーキをお願いします。」
「カシスが好き。サッパリ系が好きで・・・」




カシスが好きな奥さま。
手元になかった材料だったのですが、その思いを叶えてあげたい!!
だってご夫婦になったステキな日ですから、奥さまの好きでお祝いして頂きたいじゃないですか♪

何とか1回分入手しました。

奥さまはカシス好き。
サッパリした酸味のあるお味が好きなんだとか。

旦那さまはチョコレート好き。
お酒も好きという事は、甘すぎないタイプのチョコレートが好きなのか?

お2人の記念日はお2人の好きをコラボしてお任せで作らせて頂きました。
チョコレートのジェノワーズを6層に仕立て。
チョコレートクリームとカシスクリーム、食感も楽しめるクリームもと3種のクリームで層を仕上げました。
デコレーションは一面カシスのお花で華やかに。

とても素敵な仲良しご夫婦。
こうやって結婚記念日にケーキを用意しお祝いをする事がホントステキ。
我が家には無い事なので・・・(汗)

いつまでもベストなご夫婦でいて下さいね♪
ご注文ありがとうございました。 


Posted by あおまま at 15:34 | Comments(0) | 受注生産
 

2021年11月25日

茶房パ二

2021中に行きたいカフェリストにあるカフェ。
11月中で冬眠に入ってしまうカフェ。
ギリギリセーフで行ってきた。(予約必須よ!!)

house 「 茶房パ二 」



お席予約時に玄米弁当を予約しておきました。  続きを読む


Posted by あおまま at 11:05 | Comments(0) | 外ご飯、togo
 

2021年11月23日

1.3Kケーキ

ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。

今回のご依頼は、、、
「今年もあのケーキをお願いします♪」
「今年はいつものより大きく焼けますか??」




年に一度のお誕生日。
自分の誕生日に自分の好きなケーキを自分でオーダーする事にワタシも共感♪
だって好きなモノを好きなだけ食べたいもんicon28

毎年決まってこのケーキをオーダーしてくれる女性。

「りんごのクランブルケーキ」 = 「彼女」

この方程式が成り立つくらい、このケーキをオーダーしてくれる率がダントツ一位の彼女。
本当にりんごのクランブルケーキを好きでいてくれるのです。



どうやら家族中もりんごのクランブルケーキが好きみたい。
そこで今年は大きく焼いてもらえないかとご相談。
18cmのスクエア型で焼き上げたりんごのクランブルケーキ。
見て圧巻。
持ってビックリ。
思わず重さを量ってしまった。
その重さ1.3Kface08

たっぷりりんごにたっぷりクランブル。
とにかくとにかく食べ応えは十二分にあるガトーケーキ。
家族みんなで食べても家族みんなが満足できる重量ケーキ(笑)

お誕生日おめでとうございます。
そしてご注文ありがとうございました。 


Posted by あおまま at 14:18 | Comments(0) | 受注生産
 

2021年11月22日

隠家イタリアン

外食をする時に求めてしまう事。
それがちょこちょこ一杯という事。

大人の隠家イタリアンはその要求を叶えてくれる場所♪

house 「 Lucerna 」



“ 至福の前菜10種盛り合わせ ”

ル・チェルナと言えばこの前菜。
この前菜を頂く為だけに足を運びたいと思うくらい、毎回楽しみでワクワクがとまりません。
1プレートに10種の前菜。
まさにちょこちょこ一杯の要求にこたえたプレート♪  続きを読む


Posted by あおまま at 22:03 | Comments(0) | 外ご飯、togo
 

2021年11月18日

マカロン30

ひっそりと「まるる」受注生産お菓子

今回のご依頼は、、、
「マカロン30個お願いします。」



「まるる」のマカロンはそのほとんどがガナッシュ仕立て。
たまーに違う時もあるけれど、それはほぼ冒険マカロン(笑)



お店ではないお菓子教室の「まるる」
お店のように1個からお受けできない所が難点なのです。
1フレーバーにつき10個からお受けしております。

今回はイチゴ、珈琲、ミルクガナッシュの各10個ずつ。
トータル30個のマカロンがコロンコロン。
マカロンがたくさん並ぶと可愛いなぁicon06

ご依頼主さまより美味しいさの感動メールを頂きました。
その文の喜びにこちらが幸せを感じます。
「まるる」のお菓子を口にして幸せになると感じて下さる事がワタシの原動力。
皆様に支えられ励まされやる気を頂いていると感謝が一杯♪

たくさんのご注文ありがとうございました。 


Posted by あおまま at 18:26 | Comments(0) | 受注生産
 

2021年11月15日

大町カフェ事情

最近の大町。
すっごい頑張っている。
すっごい活気がある気がする。

そんな大町。
カフェが珈琲店が次々オープンしている。



「ai coffee」

こんな雰囲気のいい場所が潜んでいたなんて知らなかった!!
ai coffeeのお店前の橋と紅葉と古民家との風景。

今回紹介する中で一番好きなカフェがai coffee。
メニューが魅力なの。
カルダモンコーヒーとかジンジャーコーヒーとか・・・
スパイス好きのワタシはこのメニューを見て「個性的でよろしい♪」と上から目線で感動した(笑)
もちろん頂きましたとも。
がっつりしっかりスパイスの強い味。
スパイス好きなオーナーの自家製シロップがたっぷり入ったコーヒーは虜になる。



「菓子ト珈琲 Pinto」

フレッシュケーキと焼き菓子がメインのカフェ。
奥さまがお菓子、ご主人が珈琲担当。
王道のコーヒーメニューで自分好みのコーヒーをチョイス。
丁寧にドリップで淹れてくれますよ。



「モノノメ」

TOKKIカレーとコラボ出店だった木曽に在住するモノノメさん。
アチコチのイベントに出没しているのでご存じの方も多いのでは??
ハンドドリップ、珈琲講座、焙煎も。
ホッコリチャイも美味しいです。

大町って面白い。 


Posted by あおまま at 13:51 | Comments(0) | 外ご飯、togo
 

2021年11月14日

TOKKIカレー

大町のカフェキッチンカー。
日替わりで店主が変わる彩り豊かなカフェ。
お目当てを頂きにいざっ!!

house 「 TOKKI 」



“ 鹿キーマと秋やさいのサンバルプレート ” ¥1200

彩り豊。
盛りだくさんのワンプレート。
このタイプのカレープレートってワクワクするんですよ。



ジビエは進んで食べたいくらい好き。
それがスパイスカレーとなると突進したくなるくらい好き(笑)

鹿肉の弾力と噛み応えのある肉質が好きです。
粗ミンチで肉感をしっかりと顎でキャッチ。
しっかりと濃い目に味付けされたスパイスカレーにホッコリお豆でホッと一息。
濃い目味のカレーがベースなので、スパイスはどちらかと言うと脇役。
それでもまとまっているのよね。このキーマ♪
うん美味しい。お替りしたい♪



トマトで酸味の付いたサンバル。
大根とジャガイモ、もちろんトマトも形を残し入っています。
味わいのある酸味ですからジャスミン米に浸してサラリと頂いてもまたよし。
キーマの濃い味の一休みに、スープ代わりとして頂いてもよし。
サンバルさんが良い役目果たしています。



副菜も一つ一つ丁寧な仕事が伺える。
素材にしっかりと味が染み込み、これだけで十分におかずになる脇役と思えない美味しさ。
小さい豆かと思ったら、それは小さなじゃがいもだった。
セロリだってゴボウだって食感を残し、素材の苦みや甘みを残し調理されている。
うーん美味しい♪

TOKKIのスパイスカレー。
スパイスが強烈にきいてるぞっ!!ってカレーではないけれど、程よい塩梅できいたスパイス。
この絶妙さがTOKKIのカレーの美味しさをひとまとめにしているんだろな。
入れ過ぎでも少な過ぎでもない絶妙な塩梅のスパイス率。
あぁ美味しかった。
また来てくれるかな~。
絶対また行っちゃうな~。 


Posted by あおまま at 14:40 | Comments(0) | 外ご飯、togo
 

2021年11月12日

柿のタタン風チーズケーキ

「まるる」のまかないおやつ。
このおやつは世に出回らない自宅用のおやつ。
ですが、、、
今回は世に出回ったのでした。



“ 柿のタタン風チーズケーキ ”

少しだけ完熟した柿をタルトタタンのようにじっくり熱を加えました。
出るわ出るわの果汁の湖。
柿もこんなに果汁が出るのね~とワクワクしながらオーブンを覗く。
粘り気のある果汁は、冷めるとあっという間にジュレのように固まってくれました。



柿は酸味が無くメリハリの少ない果物。
だからチーズケーキと合わせようとずっとずっと思ってた。
酸味の多めのチーズケーキ。
少し柔らかめだけれど、柿の重みに耐える硬さのチーズケーキ。
柿が甘いだろうと油断してチーズケーキは甘さを抑える。
油断しすぎたicon10
思った以上に柿が甘くなくて、チーズケーキを甘くすれば良かったと試食してから知る事もある。

だからレシピの無い適当なお菓子はまかないおやつにしかできないのです。
でも今回世に出回った訳は、大きな型で焼いちゃったから。
そして早く消費しないと柿のドリップがチーズケーキに染み込んじゃうから。
そして甘いモノを進んで消費してくれる人が我が家にいないから。
だから、今回は気心知れたお友達に無理やり押し付けまかないおやつ。
手伝ってくれてありがとう!! 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | 手作りお菓子
 

2021年11月11日

10カット集まったら・・・

ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ

2021 AZUMINO montblanc

カット希望の方へのご依頼を受け付けておりました。
(現在も進行形。随時お受けしております。)



「10カット集まったらお作りします。」

15cm、18cmでのホールでのご依頼もしておりますが、ホールは多いと言う方もいらっしゃいます。
カットなら欲しいな~という方へのご希望に添えるよう、必要カット数でのご依頼も受け付けています。

ただし、10カット集まった時点でのお作りとなりますので日の指定はできません
今回は3組のアチコチの方々で合計10カットになりました。
そして昨日無事お引渡し完了。

日の指定はできない所が難点ですが、必要分だけを購入できる。
いつになるか分からないけれど、それを待つ時間がまた楽しみ。
作り手側も、ロスが出ない事へつながる。
今流行りのSDGsに当てはまるような・・・言い過ぎ??

2021 AZUMINO montblanc.
15cm、18cmのホールは日の指定ができます。
カットは10カット集まってからのお作りで、日の指定はできません。
いずれも今年の安曇野栗ペーストが終了次第受付は終了したします。
随時お受けしておりますのでお気軽にご相談くださいね。 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | 受注生産