タケノスベイク

2021年05月31日

相方さんのお仕事関係の方からの美味しいプレゼント。
テンション上がりまくりなプレゼントicon12

house 「 TAKENOSU BAKE 」

タケノスベイク

こんな田舎にも行列のできる人気店はあるもので、、、
今や整理券が出される事態となっているらしい。
11時オープンですが10時ころから整理券を求め並んでいる人もいるんだとか!!
知らない間にめちゃくちゃ人気店になっていた。

タケノスベイク

“ タケノスコーン ” 全粒粉のプレーンスコーン。一番シンプル一番人気♪

久々、もう何年も口にしていない目にもしていないタケノスベイクのスコーン。
箱を開けると、きっとその日の全種類でしょうスコーンがぎっしり詰まっていましたface05

久々にご対面のスコーンですが、昔と全く変わらない大きさと重量感。
値段はどうなっているのかわかりませんが、昔と変わらないでいてくれるこの大きさが嬉しい♪

タケノスベイク

“ 有明山エッグ ” 安曇野産卵使用のカスタードクッキーのようなスコーン。

値段を下げて大きさを小さくするという考え方もあるでしょう。
でも私はずっと変わらず当時のままの大きさ形でいて欲しい人。
それに伴う料金アップは全く気にならない!!

タケノスベイク

“ ピーナッツクランチ ” 有機ピーナッツバターがたっぷりなスコーン。

久々のタケノススコーンは「こんなにしっとりしてたっけ?」の感想。
しっとり保湿されていてフレーバーの味がしみ込んでいる。
このピーナッツクランチもそう。
砂糖の入らない有機ピーナッツの素材そのものの甘みが粉全部にしみ込んでいる。
粉の甘みとピーナッツの甘みと香りとコクがたまらない!!

タケノスベイク

“ フレッシュハーブとチーズ ” 香り高いチーズスコーン。

厚みも魅力ポイント。
上に上の層を積み上げ伸びたタケノスのスコーン達。
焼き上がりの美しさも昔のまま。
この子をぱっくりと2つに割って、間にサラダをサンドしようか??
それができるのもこの積み上げた層のお陰。
パルミジャーノの濃い生地にバジルが香。
お食事にも対応できるタケノスのスコーン。

タケノスベイク

“ いちごミルクいちごみるく ” ご近所イチゴ農家さんのイチゴ使用。

素材をしっかりと活かしている所も素晴らしい。
とことん素材にこだわって、何かで誤魔化す事をしていないプロ魂。
「これってイチゴかな~??」なんて誰が思うでしょう??
誰が食べても「これどうしたってイチゴよね♪」とはっきりとした素材の味が鮮明に思い浮かぶ。
しかもそれがフレッシュ感満々。
あとねあとね、3角形の3つの角っこが好きface05

タケノスベイク

“ オレンジチョコ ” 有機カカオの濃厚スコーン。

水分が欲しくてむせがちなスコーンもあるけれど、水分多めなのに喉に詰まりそう。
それもタケノススコーンの個性かな~??
とってもしっとりで数日寝かせたどっしり焼き菓子並みにしっとりがなじんでいる生地。
だけれどものどに詰まるのはきっとその生地が密集してギュギュって詰まってるからに違いない!!
美味しからついついどんどん口に放り込みたくなるから、なお喉に詰まりがち(汗)
このオレンジチョコなんてスコーンの域を超えチョコレートケーキかと思っちゃうくらいの生地状態。
そしてチョコ味の濃厚さには驚いちゃう!!
一人抱え頬張りたい。
ワタシ多分これ一番好き。
超リッチなチョコレートの焼き菓子って感覚。

思いがけない美味しい贈り物。
グルメ男子、そしてスイーツ男子って素晴らしい。
女子の好きであろうテンション上がるであろうお店と情報をよく知っている。
そしてさりげなくプレゼント。

嬉しすぎて単純なワタシはいつもの数倍笑顔だったのでした(笑)
Bさんご馳走様でした♪


Posted by あおまま at 14:38 | Comments(0) | お茶の供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。