有明荘の夕食

2021年11月01日

大天荘の小屋閉めとお友達に会う目的の山行。
ひとまず無事下山。

今回も長野県民割をフル活用し、贅沢に前泊山入りする事にしました。

house 「 有明荘 」

有明荘の夕食

息子の学校帰りを待っての出発。
夕食に間にあう時間に到着するという贅沢な環境にある事に感謝。

山での一番の楽しみがお食事icon28

有明荘の夕食

メインはビーフシチュー。
有明荘の夕食と言えばビーフシチューが定番なのかな?
大振りお肉が3切れほど入って食べ応えもあるシチューです。

白身魚のエスカペーシュ風や生ハムなど・・・
洋食スタイルの有明荘。

有明荘の夕食

それでなのでしょうか??
食前酒にグラスワインが用意されていました。
が、、、
お酒を飲めないあおままと息子。
結局相方さんが3人分のグラスワインを飲むことになったのでした。
私たちにはりんごジュースを改めて入れてくれましたが、最初からお酒NGって伝えておけば良かったな。

相方、明日から山なのに飲みすぎじゃん(汗)

有明荘の夕食

有明荘の朝食は6時半。
それを待っての出発は遅いので、お弁当に変更して頂きました。
お宿で頂く朝食も好きだけれど、山用に用意してくれるお弁当ってもっと魅力を感じるのよね。
特別感があるのよね。
中身を見るのも楽しみだし、行動中にお弁当を広げ景色を見ながら頂く贅沢さ。
そして人様の作ってくれたお弁当は本当に美味しい♪

お弁当を持って、さーってお友達の待つ大天井へ向かいましょう♪


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | 外ご飯、togo
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。