シュー生地スイーツ
2021年11月09日
「まるる」お菓子教室
11月レッスン 15日(月)開催です。

“ シューロール ”
ずっとやりたかったシューロール。
「まるる」の理想は和菓子屋か洋菓子屋か分からない田舎のお菓子屋さんのシューロール。
もっと言えば杏ジャムがアクセントにあるといいなぁ。
でもそれは個人的に作る事にして、レッスンでは背伸びしてオシャレ部分も取り入れてみましょう

洋酒をたっぷり入れた珈琲クリーム。
甘さを控える事はしません。
だからと言って甘すぎる事もしません。
生地のバランスに合わせ、口に入れた時に珈琲の美味しさが伝わる味に仕上げました。
ナッツもたっぷりで香ばしさも楽しんで頂けます。

“ グジェール ”
シュー生地を作る時は何故かどうしてか面倒な気がする。
せっかくシュー生地を作るなら、もう一品何か一緒に作れるといいな。
そんな思いからグジェールを提案します。
甘いモノが苦手な方に、お酒のあてに、軽食に、、、
色々な場面で使えるグジェールはシュー生地とチーズのお菓子。
チーズの種類を変えるだけで楽しみは行く通りにも。
焼き上がったグジェールに具を詰め込んでも面白いかもしれません。
残席2ございます。
参加ご希望の方はお気軽にご連絡くださいね♪
「まるる」
Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0)
| お菓子教室
11月レッスン 15日(月)開催です。
“ シューロール ”
ずっとやりたかったシューロール。
「まるる」の理想は和菓子屋か洋菓子屋か分からない田舎のお菓子屋さんのシューロール。
もっと言えば杏ジャムがアクセントにあるといいなぁ。
でもそれは個人的に作る事にして、レッスンでは背伸びしてオシャレ部分も取り入れてみましょう

洋酒をたっぷり入れた珈琲クリーム。
甘さを控える事はしません。
だからと言って甘すぎる事もしません。
生地のバランスに合わせ、口に入れた時に珈琲の美味しさが伝わる味に仕上げました。
ナッツもたっぷりで香ばしさも楽しんで頂けます。
“ グジェール ”
シュー生地を作る時は何故かどうしてか面倒な気がする。
せっかくシュー生地を作るなら、もう一品何か一緒に作れるといいな。
そんな思いからグジェールを提案します。
甘いモノが苦手な方に、お酒のあてに、軽食に、、、
色々な場面で使えるグジェールはシュー生地とチーズのお菓子。
チーズの種類を変えるだけで楽しみは行く通りにも。
焼き上がったグジェールに具を詰め込んでも面白いかもしれません。
残席2ございます。
参加ご希望の方はお気軽にご連絡くださいね♪
「まるる」